- 2021/1/27
- 自動売買・EA
FXの自動売買するならこの5社!|FXの自動売買取引のメリット・デメリットや注意点も解説!

FXの取引をしていて「FX取引を自動化できたら便利なのに」と考えたことのある方も多いのではないでしょうか。
じつはFXにも自動売買ツールがあることをご存知ですか?
「そもそもFXの自動売買ってなに?」という方にも向けてFXの自動売買についてメリット・デメリットにも触れながら解説をしていきます。
本記事の最後では、当サイトおすすめのFX自動売買ツールを紹介しているので、チェックしてみて下さい。
では、それぞれ一つずつみていきましょう!
FXの自動売買とは何か?
FXの自動売買とは、投資家に変わって自動化システムが機械的にトレードを行なってくれる方法です。
FXの取引手法には大きく分けて2つの種類があります。
- 自動売買(システムトレード)
- 裁量トレード
それぞれ取引の方法の違いや特徴について確認していきましょう。
「自動売買」と「裁量トレード」の違い
FXの自動売買と裁量トレードにはどのような違いがあるのでしょうか。
簡単に言えば、自動売買では機械が勝手に取引を行なってくれるため、相場に適したプログラムを選んでしまえば後は機械に任せるだけです。
しかも、自動で24時間稼働しているので、人間だけでは不可能なほど多くのトレードをすることができます。
自動的に取引を行なってくれるので、必然的にチャートを見る回数も、精神的疲弊も少なくなります。
自動売買で大切なことは「ツールを選ぶ力」だけです。
一方、裁量トレードの場合は自らの知識や経験を駆使してトレードを行う必要があるため、FXの基礎知識を身につけ、自分なりのトレードスタイルを決め、全て自己判断で投資をすることになります。
もちろん自動売買ツールを使う場合に比べればチャートを見る回数は多くなりますし、投資的判断を全て自分の知識で行わなければならないので精神的疲弊も大きくなります。
「副業でFXがしたい」「感情に左右されて収益に影響が出そう」という方は自動売買ツールを用いた取引がおすすめです。
一方、「自動売買ツールは信頼できない」「自分の判断で投資をしたい」という方は裁量トレードを用いた取引がおすすめです。
自動売買の中の「リピート系注文」と「ストラテジー選択型」の違いは?
FXの「自動売買」と「裁量トレード」の違いについて説明しましたが、その自動売買についても2つの種類があります。
FXの自動売買(システムトレード)は、以下の2種類に分かれます。
- リピート系注文
- ストラテジー選択型
リピート系注文とは、レンジ相場を利用した手法です。
レンジ相場とは、価格が一定の区間を上がったり下がったりする状態のことを表すFXの重要単語の1つになります。
リピート系注文は、もし仮にレンジ相場で勝てる方法論があれば、一気に稼ぐことができるという考え方に基づいています。
レンジ相場をコンピューターが判断して、ひたすら決済をおこなっていくので安定感のある手法と言えますね。
一方、ストラテジー選択型とは、自由に世界中の人々が作り出したプログラムに基づいて取引をおこなっていくトレード手法です。
自らプログラムを選択する必要があるため、リピート系注文に比べると幾分か手間がかかりますが、自由度が圧倒的に高くなります。
自由にプログラムを自分で選びたい方は、ストラテジー選択型がおすすめです。
FX自動売買の3つのメリット
それでは、次にFXの自動売買をするメリットを解説していきましょう。
FXの自動売買には次の3つのメリットがあります。
- 初心者でも簡単にできる
- チャートが読めなくてもFXができる
- 24時間自動で取引してくれる
以上、それぞれ1つずつみていきましょう!
初心者でも簡単にできる
先ほどの項で紹介したリピート注文型の自動売買システムは初心者でも簡単に運用できます。
リピート注文型のトレードは、ある一定の値幅で取引を繰り返すのみなので、初心者にとっても理解がしやすいですね。
ある程度FXの知識を持っている場合は、ストラテジー選択型のシステムを選ぶと、設定も簡単にできるため自由度の高い取引ができるでしょう。
チャートが読めなくてもFXができる
自動売買ツールを用いてFXを行う場合は、最初にプログラムの設定をするだけでチャートが読めなくてもトレードができます。
裁量トレードをしていて、チャートを見るたびに精神をすり減らした経験がある方もいるかもしれませんが、自動売買ツールではそのような心配は必要ありません。
チャートの値動きで感情に左右されることを大幅に減らせますね。
24時間自動で取引してくれる
自動売買ツールは24時間自動で機械的に稼働してくれます。
もしこのツールがなければ、自分の時間を削ってチャートの分析に当てなければならなかった時間も、自動化ツールを用いることで自分の時間に余裕を作れます。
特に本業の仕事が忙しい方などにとっては、機械が勝手に取引してくれるありがたさは計り知れないでしょう。
FX自動売買の3つのデメリット
FXの自動売買のデメリットは、以下の3つになります。
- 相場の急変で負ける可能性がある
- FXのトレードスキルが身につかない
- 高額が詐欺自動売買ツールに要注意
正しい知識があれば避けられるリスクもありますので、詳しく見ていきましょう。
相場の急変で負ける可能性がある
FXの自動売買システムのプログラムは過去の値動きのデータを元に構成されているため、予想もつかない相場の急変で大幅な損失を被る可能性があります。
また、FXの自動売買ではシステム利用料としてスプレッドを広く設定していたり、手数料を徴収されたりするため、余計なコストがかかることも覚えておきましょう。
FXのトレードスキルが身につかない
裁量トレードでは自分自身のトレードスキルで取引をするため、取引を重ねるごとに成長できます。
しかし、自動売買では、システムが勝手に取引を行うだけなので、自分自身のFXのトレードスキルは身につきません。
もしあながたFX専業のトレーダーになりたいと考えているならば、自動売買の前に裁量トレードを行うことをお勧めします。
高額な詐欺自動売買ツールに要注意
短時間で稼げることを謳って高額な詐欺自動売買ツールを持ちかけて来る業者に気をつけましょう。
FXの勝率の画像などは簡単に偽画像を作成できてしまうので、個人で販売しているツールやよく知らない会社が販売しているツールは買わないようにすることが大切です。
このサイトで紹介している自動売買ツールは全て公式のFX会社が提供しているツールなので、信ぴょう性のあるツールを購入することをおすすめします。
FXの自動売買を選ぶ際の3つのポイント
ここまでで、FXの自動売買に関するメリット・デメリットについての解説をしてきました。
次は、FXの自動売買ツールを選ぶ時の3つのポイントをご紹介します。
FXの自動売買ツールを選ぶ際には、以下の3つを意識するようにしましょう。
- なるべく使い方がシンプルなツールを選ぶ
- キャッシュバックされる金額が大きい会社を選ぶ
- 提供されるツールが信頼できる会社を選ぶ
それでは、一つずつみていきましょう!
なるべく使い方がシンプルなツールを選ぶ
自動売買ツールは、なるべく使い方がシンプルなものを選びましょう。
そもそも自動売買ツールを用いてFXをするメリットとして、知識のない初心者でもトレードができることにあります。
もちろん、様々な設定があったり、できることが多くあるツールも良いのですが、最初はなるべくシンプルなものにしましょう。
そうすることで、初心者でも運用に集中できます。
キャッシュバックされる金額が大きい会社を選ぶ
FX会社では、口座を作るとお金がもらえるキャンペーンを開催している会社が多くあります。
キャッシュバックの金額は1万円未満の会社が多いですが、中には2万円・3万円以上のキャッシュバックをしている会社もあるため、よく検討して会社を選ぶようにしましょう。
提供されるツールが信頼できる会社を選ぶ
自動売買ツールを購入する場合は、必ず販売元が信頼できるかどうかをチェックしてください。
チェック方法としては、「信ぴょう性のあるサイトで紹介されているツールか」「口コミや評判が充実しているか」などです。
自動売買ツールを用いても必ず儲かるわけではないので、少しでも異変を感じたらすぐに使うことを辞めましょう。
おすすめ人気のFX自動売買ツール5選!
ここまでで、FXの自動売買ツールの選び方について解説をしてきました。ご理解いただけたでしょうか。
それでは、当サイトおすすめのFX自動売買ツールを5つに厳選してご紹介します
当サイトおすすめのFX自動売買ツールは、以下の5つです。
- トライオートFX
- トリラピ
- ループイフダン
- トラッキングトレード
- ちょいトレFX
それぞれの特徴やメリット、手数料などをご紹介します。
トライオートFX
FXの自動売買を始めたいFX初心者の方は「トライオートFX」がおすすめです。
サービス名称 | トライオートFX |
運用会社 | インヴァスト証券 |
サービスタイプ | 自動売買(マニュアル注文あり) |
利用料 | ・マニュアル注文は売買手数料0円 ・自動売買注文は上限20円(1,000通貨単位あたり) ※自動売買注文で発注した建玉を手動決済した場合も同様に手数料がかかります。 ・受渡決済にかかる手数料は1,000通貨単位あたり1,000円 ※ただし、10,000通貨未満の場合は1件あたり10,000円 |
ドル/円スプレッド | 0.3銭 |
スマホ取引 | スマートフォンアプリ有 |
トライオートFXのおすすめポイントは、以下の3つになります。
- 自動売買セレクト機能が使える
- スプレッドの幅が狭い
- 2つの売買ロジックで確実に利益を出せる
特に、1番最初の「自動売買セレクト機能」は、リストからストラテジーを選択した後に自分の収益のシュミレーションをすることができます。
この機能があることで、初心者でも安心してトレードをすることができるようになりました。
トライオートFXは以下のような方におすすめです。
- FX初心者でFXがよくわかっていない人
- 手数料を抑えて取引をしたい人
- 簡単に扱えるツールで取引をしたい人
特に、FX初心者の方には、誰でも簡単に投資ができる「トライオートFX」をおすすめします!
トリラピ
トリラピはリピート系注文方式の原点とも言われるサービスです。
ほとんどの自動売買ツールがトリラピのロジックに類似したものとなっています。
サービス名称 | トラリピ® |
運用会社 | 株式会社マネースクエア |
サービスタイプ | 自動売買 |
利用料 | 0円 |
ドル/円スプレッド | – |
スマホ取引 | スマートフォンアプリ有 |
トリラピのおすすめポイントは以下の3つです。
- どんな設定が1番良い成績が出るのかわかる「トリラピ管理表」
- 利益金額を制限すると取引手数料を抑えられる
- 設定が簡単
特にFXを始めたての方にとっては、どんな設定が1番良い成績が出るのかわかる機能は非常に嬉しいですね。
設定が簡単で、前提知識無しにFXを始められるので、「トリラピ」がおすすめです!
ループイフダン
手数料を抑えて取引をしたいなら「ループイフダン」を選ぶようにしましょう。
ループイフダンはリピート注文系の自動売買ツールです。
サービス名称 | ループイフダン |
運用会社 | アイネット証券 |
サービスタイプ | 自動売買 |
利用料 | 0円 |
ドル/円スプレッド | 2銭 |
スマホ取引 | スマートフォンアプリ有 |
リピート注文系の自動売買ツールはロジックがツールごとに対して変化しないため、手数料で選ぶことが賢明な判断となります。
ループイフダンのおすすめポイントは、以下の3つです。
- チャートの相場の動きを予想して含み益を自動的に決済する
- 通貨ペアとラインを設定するだけで取引可能
- 予想から外れた場合の損失のシュミレーションが可能
特に最後の、損失のシュミレーションに関しては自動売買ツールの1番不安なところでもあるので、嬉しい機能ですね。
1年で45%の利益率を狙えるツールと謳われているので、稼ぎたい方は「ループイフダン」を検討してみましょう!
トラッキングトレード
サービス名称 | トラッキングトレード |
運用会社 | FXブロードネット |
サービスタイプ | 自動売買 |
利用料 | 10,000通貨当たり片道200円 |
ドル/円スプレッド | 0.2銭 |
スマホ取引 | スマートフォンアプリ有 |
トラッキングトレードは単純な売買ロジックで継続的に注文を行い、利益を出す「リピート注文方式」の自動売買ツールです。
シンプルなレイアウトで使いやすいツール画面のため、FX初心者に人気のツールになります。
トラッキングトレードのおすすめポイントは次の3つです。
- レンジ追尾が可能
- 24時間自動で利益を積み重ねてくれる
- 取り扱い通貨が24種類もある
特にレンジ追尾が可能な自動売買ツールなので、基本的な自動売買のロジックは全て把握しています。
そのため、仮に相場が急変してしまっても買いポジションと売りポジションをどちらももっているため、大きな損失を防げます。
FXの取引にも安定感を求めたい方にとってはぴったしの「トラッキングトレード」がおすすめです!
ちょいトレFX
サービス名称 | ちょいトレFX |
運用会社 | FXプライム by GMO |
サービスタイプ | 自動売買/マニュアル |
利用料 | 利用料は無料 ※投資助言報酬はスプレッドに含まれており、取引数量1,000通貨毎に1円(税込) |
ドル/円スプレッド | – |
スマホ取引 | スマートフォンサイト有 |
ちょいトレFXは大手インターネット企業のGMOから販売されている自動売買ツールです。
1000通貨単位から取引ができる初心者におすすめな自動売買ツールの1つになります。
ちょいトレFXのおすすめポイントは以下の3つです。
- シュミレーション機能が充実しているのでバックテストが可能
- ランキングからストラテジーを選ぶだけで取引開始
- 自分なりのストラレジーも組める
特にこの「ちょいトレFX」は自分なりのストラテジーを様々な設定を試して検証できるため、中上級者にとっては格段に利益を増やすチャンスになります。
また、1000通貨単位からの投資ができるため、比較的気軽に自動売買を始められます。
裁量トレードに時間を取られてしまって時間を節約したいと思っているFX中級者の方は「ちょいトレFX」を導入してみてはいかがでしょうか。
FXの自動売買ツールを用いて初心者でも利益を得よう!
本記事では、FXの自動売買についてのメリット・デメリットを交えながらツールの選び方やおすすめツールをご紹介しました。
FXの自動売買ツールには手数料などのコストがかかる場合もありますが、仕事が忙しい社会人やFXの初心者にとっては大きな味方となる存在です。
決して詐欺ツールには騙されないように、効果的に自動売買ツールを利用してみてください!
あなたがFXの自動売買ツールを用いて利益を得れることを祈っています。