カテゴリー:経済政策・経済指標
-
2020年の米貿易赤字、約96兆円に膨れ上がる 過去最大を記録
ニュースのポイント 2020年のアメリカの貿易赤字が9,158億ドル(約96兆円)になることがわかった 貿易赤字の額は過去最大 輸出が大きく落ち込んだ一方、輸入が年後半から回復したことが… -
日銀が3月の決定会合で、長期金利の誘導策の見直しを議論 長期金利の変動容認論を議論か
ニュースのポイント 日銀が3月の金融政策決定会合で、長期金利の誘導策の見直しを議論する見通しだ 現在の狭い金利の変動幅では、金融機関の収益機会が損なわれ、金融緩和の副作用も損なわれる見方が強い 日銀の政策委… -
アップルとグーグルのCEO、バイデン政権の移民政策を評価
ニュースのポイント アップルとグーグルのCEOが、若年移民に対する国外強制退去の延命措置(DACA)を強化するバイデン新大統領の政策への支持を強めている DACAは、必要書類なく、幼少期に米国に連れてこられた… -
黒田総裁、「具体的な変更を念頭に置いているわけではない」政策点検で
黒田日銀総裁 引用元:ニュースイッチ ニュースのポイント 黒田日銀総裁は金融緩和策について「持続性を高めるとともに変化に機動的に対応できるようにする」と述べた 現在のイールドカーブ・コントロール(YCC)の… -
バイデン氏、1.9兆ドル規模の追加経済対策案を公表 1人2,000ドルの現金給付も
ニュースのポイント アメリカのバイデン次期大統領が14日、新たな新型コロナウイルス対策案を発表した 今回の対策案の総額は、1.9兆ドル(約200兆円)の規模になる 1人当たり2,000ドル(約20万7,00… -
米12月雇用統計、8か月ぶり悪化の可能性も
ニュースのポイント 雇用統計との相関関係が最も強いとされる12月ADP雇用統計は4月以来のマイナスとなった 新型コロナウイルス第3波の影響で各州が規制を強化しており、12月雇用統計がマイナスに落ち込む可能性が…